硬筆書写技能検定審査基準
        
                              一般財団法人 日本書写技能検定協会

1 級  程度・・・高度な硬筆書写の専門技術及び知識を持って書くことができる。

    領         域          内               容

      技
 1. 漢字及び仮名など
  ○漢 字  ア)楷 書
          イ)行書、草書
  ○仮 名  ウ)平仮名、片仮名
           及び平易な変体仮名      
 ア)漢字を楷書で書く場合、常用漢字に掲げられて
  いる形のほかいわゆる旧字体及び書写体などを 
  目的に応じて自由に書くことができる。
 イ)漢字の行書、草書を正しく美しくかつ目的に応じ
  て自由に書くことができる。
 ウ)平仮名、片仮名及びよく用いられる平易な変体
  仮名を目的に応じて自由に、かつ正しく美しく書く
   ことができる。
 2. 文章及び文書
  ア)漢字、仮名、漢字仮名交じり文
  イ)自由作品
 ア)漢字、仮名又は漢字仮名交じり文を高度の美を 
  ねらって、効果的に書くことができる。
 イ)文章や詩などを自由な形式、書き方で、高度な 
  作品として仕上げることができる。
 3. 視写及び聴写(能率的な速書き)    一定時間内に一定の字数の文章を正しく美しく
   書くことができる。
理      論  4. 国語の表記法
  ア)二級の領域
  イ)漢字(常用漢字を除く。)
  ウ)歴史的仮名遣いなど
 ア)二級に示されている領域の内容を、更に正確に
  習得、理解している。
 イ)漢字(常用漢字を除く。)の用い方及びその字体
  、音訓について一応の知識、理解をもっている。
 ウ)歴史的仮名遣いや必要な文法及び国字問題な
  どについての、知識、理解をもっている。
 5. その他
  ア)文字の歴史
  イ)硬筆書写に関する高度の知識
 ア)文字の源流や変遷についての、必要な知識、理
  解をもっている。
 イ)硬筆書写を指導する場合に必要なこと、例えば
  、手本に適当な古典の選定、簡単な添削につい 
  ての知識、理解をもっている。

    1. この表において、「漢字」とは、常用漢字その他の主な漢字をいうものとする。
       2. 実技では、縦書き、横書きの両者を含む。
       3. 実技には、つけペン・万年筆またはボールペン・サインペンのいずれかを用いる。
        ただし、視写、聴写には、ボールペンを用いる。



☆硬筆書写技能検定 1級試験問題の内容

実  技 問 題 1問  速書き(約145字の文章を4分で書く))
2問  漢字10字を楷・行・草の三体で書く
3問  縦書き(約55字の文章を書く)
4問  横書き(数字・ローマ字を含む約75字の文章を書く) 
5問  自由作品(和歌・詩・漢詩などより一つを選んで書く)
6問  掲示文(縦書き、8〜10行のものを書く) 
理論問題 7問  常用漢字の字体を旧字体と書写体で書く(各5字)
8問  草書(1字ずつ)と古典(主として古筆)を読む
9問  漢字の添削(1字ずつ)書道史
10問  誤字訂正(常用漢字)歴史的かな遣い(まちがい探し)
合格点             実技600点満点 
              合計535点
            理論400点満点
              合計315点